GOLF POWER TRANING

ゴルフ飛距離アップ完全ガイド|ドライバーを飛ばす柔軟性&体幹トレと自宅メニュー

こんにちは!

吉祥寺駅から徒歩5分!
地域に愛されて12年目を迎えた
パーソナルジムDREAM CUBE1!
トレーナーの原です!

今回は「最近、飛距離が落ちた…」と感じているゴルファーの皆さまに向けて、“柔軟性と体幹”にフォーカスした飛距離アップのヒントをお届けします!

年齢とともに落ちるゴルフ飛距離、その原因とは?

「最近、ドライバーの飛距離が落ちた…」という声は、男性も女性も40代以降でよく耳にします。

多くの方が「筋力不足かな?」と思いがちですが、実際には柔軟性の低下と体幹の安定力不足が原因であるケースが多いです。
筋力があっても、体の可動域が狭く、スイング時の力の伝達効率が落ちていれば飛距離は伸びません。

飛距離低下のメカニズム

  1. 胸椎の可動域が狭くなる → テイクバックで十分に捻転できない
  2. 股関節と肩甲骨の連動が崩れる → 下半身のパワーが上半身に伝わらない
  3. 体幹が不安定になる → インパクトで力が逃げる

年齢とともにスイングスピードが落ち、球が飛ばなくなる背景には、この3要素の衰えがあります。

飛距離アップのカギは「柔軟性×体幹」

ゴルフのスイングは、地面からの反発力を下半身で受け止め、それを体幹を通して上半身・クラブへと伝える一連の動作です。
この力の流れ(キネティックチェーン)がスムーズであれば、少ない力でも効率的に飛距離を伸ばせます。

飛距離に必要な3つの身体能力

  1. 胸椎の回旋可動域(背中のひねり)
  2. 股関節と肩甲骨の連動性
  3. 体幹の安定力(ブレない軸)

柔軟性の重要性

  • 胸椎の回旋がスムーズになることで、テイクバックで十分にパワーを溜められる
  • 股関節の柔軟性が高いと、下半身主導のスイングが可能になり、手打ちを防げる

体幹の重要性

  • インパクトで体幹が安定していると、フェースコントロールが向上しミート率がアップ
  • 体幹が強いと、スイング軸がぶれず再現性の高いショットが打てる

飛距離低下のサイン

  • テイクバックが浅い
  • フォロースルーで体がブレる
  • 腰や肩に疲れ・違和感が出る
  • 手打ちスイングになってきた

これらが見られる場合、フォームや可動域の見直しが必要です。

自宅でできる飛距離回復トレーニング

器具なし、または簡易ツールでできるトレーニングを丁寧に解説します。

ワイパーツイスト(胸椎&股関節の柔軟性アップ)

  • 仰向けで膝を曲げ、左右に倒す
  • 背骨と骨盤の連動を意識
  • 左右10回ずつ

プランクツイスト(体幹×回旋連動)

  • 肘つきプランク姿勢で骨盤を左右にツイスト
  • 腰を落とさず、呼吸を止めない
  • 20秒×2セット

チューブローテーション(ゴルフ動作再現)

  • チューブを胸の前で持ち、スイングのようにひねる
  • 体幹を固定し、腕だけで回さない
  • 片側10回ずつ、体幹を固定

ランジツイスト

  • 前に踏み込みランジ姿勢
  • 両手を胸の前で組み、上半身を左右にひねる
  • 左右10回ずつ

バランスボール・ヒップリフト

  • 仰向けで足をボールに乗せ、腰を持ち上げる
  • ハムストリング&体幹強化

ドライバー飛距離を伸ばすフォーム改善ポイント

  1. アドレス時に背筋を伸ばし、骨盤をニュートラルに保つ
  2. バックスイングでは股関節を深く使い、胸をしっかり回す
  3. 切り返しで下半身→体幹→上半身の順にパワーを伝える
  4. インパクト後は胸をターゲット方向に向け、最後まで振り抜く

ジムでできる飛距離特化トレーニング

DREAM CUBE 1では、以下の流れで飛距離アップをサポートします。

  • 可動域測定とストレッチ指導
  • 体幹安定性の測定と強化
  • スイング分析による動作改善
  • 定期的な柔軟性回復プログラム

トレーナー原からのアドバイス

“飛ばす筋肉”を鍛えるより、“動ける身体”に戻す方が飛距離アップの近道です。
また、アクセルのように動き出す力だけでなく、必要な時にブレーキをかける制御力も重要です。
可動域が広がれば、インパクト時のエネルギー伝達が改善し、少ない力でも飛ばせるようになります。
月1回のストレッチやボディケアもおすすめです。

吉祥寺で飛距離アップを目指すならDREAM CUBE 1へ

  • 柔軟性&体幹の課題を可視化
  • ドライバー飛距離に直結する個別プログラム
  • 自宅練習とジム指導の組み合わせで最短改善

体験トレーニングも受付中です。ぜひ一度お試しください!

それでは、今日はこの辺で!
HAVE A NICE DREAM!!
DREAM CUBE 1
吉祥寺店

この記事を書いた人

名前
原 卓弥
所属店舗
吉祥寺本店/浜田山店/新高円寺店
メッセージ
トレーニングとストレッチを通してお体の機能性の向上、呼吸改善、肩コリ、姿勢不良からくる痛みの改善をします。会員様には“元料理人“としての知識、レシピ等をプレゼントしています。
趣味
料理・バスケ
得意領域
整体ストレッチ・ダイエット・栄養学

関連記事